心遣いアンテナ182 お店のルール

心遣いアンテナ

今回はお店のルールについて感じたことを書いていきたいと思います。

GO TO EATの食事券の期限が残り一か月強となったため、早めに使おうと香川
県のHPよりGO TO EATの食事券の使用できるケーキ屋を検索し、使用しようと
した時の話です。
指定のケーキ屋に行き、ケーキを選び、いざ会計でGO TO EATの食事券を使用
しようとしたところ、
「GO TO EATの食事券の利用はカフェのみです。」と言われました。
ここで私は、GO TO EATの食事券を使えるところを調べて来たし、お店のどこ
にもGO TO EATの食事券が使えない旨の掲示はありません。せっかく美味しそ
うなケーキを楽しく選び、気分良く帰ろうとした気持ちは台無しになりました。

ここで私が感じたのはお店に対しての不信感です。お店の独自のルールとして
存在しているのであれば、それはお客様に対しわかるようにしておく必要があ
るということです。
本当に些細なこともしれませんが、その些細なこと一つで色々な想像できるの
です。

今回の例を考えてみると、GO TO EATの食事券は始まって半年以上経過してい
るため、私だけがGO TO EATの食事券が使えなかったというわけではないはず
です。しかもそこは他にも数店舗あるお店ですから、他の店舗でも同様なこと
があったはずです。
それにも関わらず、お客様に対し会計にならないと「GO TO EATの食事券が使
えない」ということがわからないということはお客様に対して不親切すぎるの
です。

私が想像するのはそれだけではありません。
まずそういった事例があったにも関わらず、対策をしていないということは報
連相ができていないのか、また管理者がお客様の視点で考えることができてい
ないのかということを考えます。

まず報連相の問題とした場合、部下が上司に報告ができていないという可能性
です。店員さんの性格によって言えない人も中にはいると思います。しかし今
回のお店は数店舗もありますし、店員さんも何人かいます。となると性格によ
って言えないという可能性は低くなります。となるとそういった報連相ができ
ない雰囲気の職場なのかと想像してしまいます。
表向きはお洒落にして店員さんがニコニコしていても実際は働きにくい職場な
のかと考えてしまいます。そういったことを無意識に感じてしまうとお客様は
無意識にその雰囲気を感じ取ってしまうものです。
実際にこのケーキ屋さんとは違いますが、店員さんがあるときごっそり入れ替
わっていた時がありました。その時確かに以前はお客さんが凄く多かったのに
少なくなったと感じたことがありました。
またもし仮に部下が上司に報連相をしたとしても、何も対策を講じていないわ
けですから管理者は自分の価値観の中で判断するワンマン的なリーダーなのか
もしれないということです。お客様を優先して考えることができる人であれば、
今回のことは完全にお店の独自なルールですから伝えないといけないことなの
です。その報告を無視しているのであれば余計に働きにくい職場だと考えます。
私がお店を選ぶのは商品が良いのはもちろんですが、それ以外にも雰囲気の良
いお店ということがあります。皆さんも同じ商品が売っていれば、雰囲気の良
いお店に行くのではないでしょうか?

今回は小さな出来事かもしれませが、小さな違和感が色々なことを想像させる
原因になる可能性があることを考えてみてはいかがでしょうか。

タイトルとURLをコピーしました